トップに戻る

畳の香りや肌触りを現代の暮らしに取り入れる「い草香る筆入れ」

メーカー 

バリエーションを選ぶ

形・カラー・サイズ:

形・カラー・サイズ:

お気に入り
ギフトラッピング不可

商品売り切れ

3,960(税込)

数量

+

0ポイント獲得

送料は別途かかります。
同じメーカーの商品を10,000円以上ご購入は送料無料 の商品一覧

注文備考

最大100文字/5行まで

利用可能文字:半角英字/半角数字/半角記号/全角文字

暮らしの西洋化が進んだ現代では、和室のある家がだんだんと珍しいものになりつつあります。

最後に畳に寝転がったのはいつだったか、思い出せない人もいるのではないでしょうか?
にもかかわらず、畳の香りや感触を“懐かしい”とか“落ち着く”と感じるから不思議です。

でも、現代で和室を取り入れるのはなかなかハードルが高いですよね。

そこで、畳と同じ国産い草を伝統技術で編み込んだペンケースで、日常的にその心地よさを楽しめるようにと生まれたのが松葉畳店の「い草香る筆入れ」です。

細部までこだわったものづくり

「い草の香る筆入れ」は、1977年(昭和52年)創業の松葉畳店が、畳をもっと身近な存在として現代の暮らしに馴染むようにとの思いで作っているZAKKAシリーズのひとつです。

丁寧に編まれたい草と、畳のヘリを思わせるデザインのモダンな柄が印象的。

畳に使われるものと同じ国産い草を使用しているので、鼻を近づけると、爽やかで、どこか懐かしい香りが感じられます。

真ん中の畳部分は、網目の方向によって、ツルツル、シャリシャリと感触に違いがあるのが面白い。
い草ならではのさらっとした手触りがとても心地良いです。

また、裏地には静岡県の特産品として古くから親しまれてきた遠州紬を採用。

素材だけでなく、縫製や布の処理など細かいところも丁寧に作られており、ものづくりへのこだわりを感じます。

口は大きく開くので、中が見やすく出し入れもしやすいですが、ほどよい硬さがあるので変形しすぎません。
この、しなやかさとハリのバランスが絶妙です。

ファスナーのボール状になっている持ち手は指あたりも良く、つまみやすいのがポイント。

くすみ感のあるブロンズカラーも全体の雰囲気にとてもよくマッチし、高級感を高めています。

スリムでコンパクトだから、ミニマル派にもおすすめ

形状は、高さ6cm・幅20cm・奥行3cmとかなりスリム。

A4サイズの短辺と同じくらいの幅なので、書類と一緒に持ち運ぶときにもおさまりがよくて便利な大きさです。

しかも、コンパクトなのに、収納力が抜群。
これだけ入れれば、普段使いには十分ですね。

カバンの隙間やポケットにもするっと収まってくれるので、なるべく持ち物は少なくしたいというミニマル派にもおすすめです。

畳の心地よさを持ち歩けるペンケース

生活様式の変化で畳に触れる機会がめっきり減った現代でも、なぜだかやっぱり畳って落ち着くもの。

人工的なものとは一線を画すナチュラルな香りでありながら、森の木々や草原の草花とも違う、懐かしさや人の暮らしを思わせる畳の香り。

その触り心地や香りには、大事なプレゼンや試験前に、そっと頼りたくなる安心感があります。
そして、普段使いしやすいデザインと実用性の高さは、まさに大人が楽しむ上質な筆入れ。

「い草の香る筆入れ」は、“ほっと一息”を持ち歩ける新しい畳の楽しみ方かもしれません。

商品仕様

サイズ:H6cm W20cm B3cm
素材:国産イ草・畳べり

 
 

配送について

通常はご注文後5営業日以内に発送いたします。
※休業日 土日祝祭日

 
 

返品について

商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。

 
 

免責事項

■お取り扱い上のご注意
撥水加工をしましたが時間が経つにつれて効果が薄れることがございますが、風通しの良い場所で乾かして頂きご利用くださいませ。

商品についてお問い合わせ

チェックしたアイテム